fc2ブログ

夏休みの研究にもーー御朱印帳にもできる和綴じノート作り 

シティライフのリンクを間違えてこの記事を貼ってしまいましたが、新しい記事は
こちらです。11月11日の教室です

伝統のある和本作りを体験してみませんか?写真などの張り込み帳や御朱印帳にも使えます。
表紙は製本用のクロスに模様の紙(千代紙など)を切り抜いてデザイン。
図のように、模様のある布を貼り合わせにもできます。

日にちは次回は第二土曜日 です
ところ:大原駅徒歩2分 民芸品店「北土舎」店内
時 間:11:00〜,13:30〜の2回
参加費:1,800円/名
参加ご希望の方は北土舎 070-1390-3053 
またはブログのメールフォームよりお申し込みください。
詳しい内容についてはメールフォームよりお問い合わせください。

星空の図書館が毎月第二土曜日に主催する「古書展」に合わせて御朱印帳作りも毎回一緒に開く事にしました。

講師:浅野哲示の開催しているマスミ東京での御朱印帳作り教室は
地デジ9チャンネル4月22日放送の「ぐるり東京江戸散歩」で紹介されました。


御朱印帳見本


web犬ノート裏猫  web犬ノート補正斜め

教室の講師は製本屋:浅野哲示 のみなので、下の写真のような表紙は特に指導はいたしませんが
素材は用意しておきますので自由に作っていただけます。




テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/07/27(木)22:37

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ