いつもは朝寝坊な私ですが、庭があまりにも草ボウボウだし畑の世話もあるので早起きしました。
8時過ぎると庭に影が少なくなって急激に温度が上がってきます。
今日は6時に起きて少し時間に余裕があるので自転車で近所の田んぼを一回りしてきました。
今日は気温も低く楽ですが、雨は降っていないけど顔に水滴が当たります。霧です。
田んぼの景色もぼーっとかすんでいつもの場所とも思えません。
写真に撮りたかったのですが、ハンドバッグも湿ってくるほどの水滴が空中に漂っているのでスマホ出すのをやめました。
以前すごく濃い霧が出た時に海水浴場へ行った事がありますが、海との境目がわからなくてとても不気味でした。
ひぐらしの初鳴き
私が気がついたのが今年初めてだったので、本当の初鳴きかどうかはわかりませんが。
8日に友人と会って、田んぼの横を車で走っている時にジージーというアブラゼミかな?も今年初めて聞きました。
今年は変に梅雨明けが早く6月にめちゃくちゃな暑さになっていたので、蝉もめんくらっていると思います。
今は田んぼが美しい季節です。
メモ:天候不順で玉葱がばかに値段が高い夏
すずめ島と海の蜃気楼
6月とは思えない猛暑が続き、7月に入りました。東京は36度にもなったそうです。
いすみ市はそこまでは高温ではありませんが30度越えの日も何日かあり、田んぼもところどころひびが入っている状態ですが、景色としては緑が濃くなって綺麗です。
7月1日に雀島という観光地を見に行きました。
観光地と言っても別に施設も何も無く、ただ海にとんがった飛び地があるだけなのですが、観光案内に載っているらしい。
でもちょっと珍しい景色でした。絵になります。
そこで、雀島より不思議な光景を目にしました。
水平線の上にぼんやりともう一段水平線が見えるのです。
雲かと思いましたが、それにしてはあまりにもまっすぐで海に平行な線です。蜃気楼です。
猛暑のせいで初めて見た蜃気楼でした。
上:雀島
下:海の蜃気楼
テーマ:田舎暮らし日記│ジャンル:ライフ
日記 季節
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2022/07/03(日)23:24
« | HOME | »
プロフィール
Author:manago
はじめましてmanagoです。
日本画や絵本を描いています。
ブログの始まりは田舎日記でした。カテゴリー「旧ブログ田舎日記」を古いもの(2008年6月5日)から順に読んでください。
右列の「リンク」 minamiHP からホームページ に飛べます
最近の記事
- 養老渓谷へ紅葉狩り (11/30)
- 絵本一部値上げのお知らせ (11/26)
- 12月もー御朱印帳にもできる和綴じノート作り (11/25)
- 2024年版カレンダーのお知らせ (11/04)
- 御朱印帳にもできる和綴じノート作り (10/23)
- 大原はだか祭り53ー2023年大原の秋祭り 三社別れ (09/30)
- 大原はだか祭り52ー2023年大原の秋祭り (09/29)
- 庭がオクラの林になってしまった (09/28)
最近のトラックバック
最近のコメント
- manago:千葉県の台風15号 (09/16)
- YUKI:千葉県の台風15号 (09/16)
- manago:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/09)
- yoshi:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/07)
- manago:キョンとの遭遇 (08/31)
FC2カウンター