fc2ブログ

御朱印帳にも使えるノート作りー 1日体験教室のお知らせ

fc2体験教室ノート

上の画像は以前のワークショップの時の画像なので、形や色は少し違いますのでご了承ください。

一日体験クロス2種   一日体験千代紙など

自分で製本~表紙のデザインを体験。
御朱印帳にも使えるオリジナルノートを作ります。
表紙は製本用のクロスでちょっと贅沢に(濃紺とえんじ色の2種類)他の色は紙の表紙も選べます。
模様は和紙や千代紙を切り抜いて自分でデザイン。こちらで用意した猫や犬などの型を使う事もできます。
サイズ:11cm×16cm 32ページ(見開き16ページ)

とき;  2021年 10月10日  11:00 ~ 13:00  14:00 ~ 16:00 のどちらかお選びください。
ところ: いすみレンタルスペースNARUSEーー民芸品店「北土舎」の奥
受講料: 材料費込み¥3500

ご連絡は、場所や時間などは北土舎へ 
内容のお問い合わせはこのブログの右上、猫マークからメールで講師へお願いします。

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | トラックバック(0)2021/09/18(土)10:49

絵本「ちきゅうとなっとう」のネット販売

fc2なっとう表紙
fc2YOMOの表紙YOMOでの表紙


以前ブログで紹介したり、個展でも見ていただいた絵本「ちきゅうとなっとう」ですが
このたびYOMOという絵本サイトに登録してみました。
普通の出版社と違って自分でデータ入稿しないといけないのでなかなか大変でした。
まだ一冊だけですがいずれいくつかアップしようと思っています。

手作り本よりも安く、小さなお子さんが見るのには丈夫で良いかもしれません。
YOMOに登録すれば一度だけ最後のページまで試し読みできます。
ぜひ一度YOMOサイトに見に行ってください。
登録しなくても5ページ目までは見られますし、サイトに登録だけなら無料です。

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2021/09/16(木)19:51

オクラの大木とピーマン収穫

今年の夏野菜はピーマンが思いのほかよくできました。
ナスを一番中心に作ろうとしたのですが、実に穴を開ける虫が付いてしまい途中からダメになってしまいました。
隣に植えたピーマンはそれほど影響を受けず、ろくに世話もしないのに9月に入った今でも良く採れます。

オクラは6本のうち3本は狭すぎて育たず、3本はまあまあの収穫量。
一本はおどろくような大木になりました。私の背よりも50cmほど高いです。
いかにもアフリカ原産という感じですね。
この写真ではわかりにくいですが、根元のほうなどは太さが直径8~10cmくらいあります。
オクラがこんなに大きくなるものとは知りませんでした。
オクラの実はうっかり取り忘れて大きくなりすぎるとどうやっても食べられません。
以前、きゅうり位の長さになってしまったオクラを食べようとしたんですが、筋を取っても細かく切ってもダメ(普通の包丁では切れないし)。
最後にはすりおろしましたが食べられませんでした。筋だけ残ってぬらぬらが出てくるだけ。
オクラは早めに収穫するべし。

0903ピーマンfc2

0903オクラの大木fc2


テーマ:田舎暮らし日記│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/09/03(金)12:13

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ