fc2ブログ

天御中主神社&稲刈りの始まった田んぼ

今日はお散歩で天御中主神社に行ってみました。
読み方が難しいのですがアメノミナカヌシと読みます。土地の人は釈迦谷(しゃかやつ)の神社とも呼んでいます。
大原はだか祭り」の18社の中でも一番遠い神社で、遠いだけでなく、社殿まで登るのが一苦労。
鳥居をくぐって急な階段を上ると、そこからかなり急な参道をずっと登ったところが社殿で、私は初めて上まで行きました。
参道は木の根っこをたどりながら、雨が降ると苔でツルッとすべりそうな山道をよっこらせと登るのです。

shakayatu1.jpg
拡がる田んぼの隅にある地味な神社

しゃかやつ2
急な階段、あの上からがけっこう長い急な坂道です。

祭りは去年に続いて今年も中止。
本来ならあちこちでお囃子の練習が聞こえてきたり、若い衆はみこしのための体力作りでジョギングをしていたり、商店街の洋品屋さんは祭り一色になって町全体が生き生きとするのに、今年は何も無し。
なんとも寂しいことです。

田んぼの方に目を向けると、8月半ば過ぎるとこの辺はもう稲刈りが始まります。
緑色だった田んぼもすっかり黄金色になって、刈り取りが終わった所もちらほら
刈り取り後の田んぼクリックで大きくなります




日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/08/23(月)11:31

お盆を過ぎると秋の虫

先日の台風と大雨がちょうどお盆の頃に来て、それが過ぎていってお盆を迎えた次の晩に気がつきました。
この前まで夜でも蝉が寝ぼけて鳴いたり、ジィ~~~という夏の虫が鳴いていたのに、
ガラッと虫の声が入れ替わって秋の虫になっているのです。
チッチッチッチ・・・という中に時々チリリンというようないかにも秋の虫で。
ああ今年も夏が終わるんだな、というなんとなく寂しい気持ちになります。

まだ人間は暑くてダラダラ汗を流してまだまだ暑い夏が続くな~と思っているのに、虫は季節を知っているのですね。



テーマ:田舎暮らし日記│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/08/20(金)20:52

ちょっと過ぎてしまいましたが台風の記録

台風9号と10号が同時に日本に接近。

8月8日、台風10号が関東に最接近。
大型でもそんなに強い台風でもなかったが、房総半島は大変な大雨だった。
私は午後用事があって出かけたが、川が増水して水面がすごく近くて橋を渡るのが怖かった。
山に行く道路では倒木のため一時通行止めだったし、駅は線路が冠水して電車が止まり、市内では崖崩れもあったもよう。
茂原もいつもよく行く場所が水没してニュースになっていた。

https://www.chibanippo.co.jp/news/local/819774

テーマ:最近の出来事。。│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/08/12(木)00:30

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ