fc2ブログ

今は無き製本専門の山田大成堂

先日ホームページの修正を行って、リンクなどが切れていたのも整えたのですが
製本屋 浅野哲示のHP「製本工房 牽牛荘 (けんぎゅうそう)」の中のプロフィールなどに出てくる「株)山田大成堂」
これもリンクが切れていました。
リンクが切れただけで無く、山田大成堂で検索すると不動産とか貸しビルとして出てきてしまうのです。

山田大成堂は、明治38年から長らく続いた和本製本業山田大成堂でしたが、時代の流れで和本もだんだん作られなくなり、夫が退職した後しばらくしてとうとう廃業してしまいました。

web上に残っている記録はわずかで、社長の山田慶七さんの紹介記事くらいです。これは2008年の記事ですからこの時まではあったんですね。
http://www.kanda-hojinkai.com/information/kinjyo/kinjyo61.html
これは神田法人会という所のご近所さん訪問のコーナーに残っていました。
これもいつまで表示されているかわからないので、近いうちにホームページの方に画像としてアップします。

「手仕事の日本」と言われた時代もありながら、こういう手仕事の会社はどんどん無くなっていってしまうのかと大変寂しい気がします。
それにしても記録ぐらいはもっと残しておいて欲しいですね。









テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
製本の仕事 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/07/13(火)11:59

「果て」という場所

房総は思っていたよりも米どころで、周りじゅう田んぼだらけです。
家から車で20分ほど行くと広い広い田んぼが青い絨毯のようにどこまでも拡がっている場所があります。
そこを通る時には、今見えている田んぼの果てまで行ってみようかな、とよく思います。
まあ、地平線が見えるような広さでは無いのでわりと簡単に行けるのですが。

fc2広い田んぼ


そういえば「果て」という言葉にはなんとなく憧れを感じますね。
空の果て、とか宇宙の果て、とか。
地の果て、北の果て、だと人が住めない寂しい所という感じ。
世界の果て、なんていうのはどんな所なんでしょう?恐ろしい怪物が居そうな。
遠い遠い、どこまで行ってもたどり着けないような場所というイメージ。

宇宙の果ては、ずいぶん遠くまで見えるようになった天体望遠鏡でもまだ届かない。
見てみたい、行ってみたいですが人間の体を捨ててからでないと無理でしょうね。
でもいつかはきっと行くのだなと思っています。





日々のつぶやき/考えたことなど | コメント(0) | トラックバック(0)2021/07/13(火)00:42

今年初めてのヒグラシ

私はヒグラシが大好きなのですが、今日の夕方今年初めてヒグラシの鳴き声を聴きました。
まだかすかなものでしたが、が来たなとしみじみ感じます。

fc2ヒグラシの声

テーマ:田舎暮らし日記│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/07/10(土)22:41

製本工房牽牛荘のホームページ

ずっと前の記事ですが、ホームページ引っ越し以来リンクが切れていましたので修正しました

カテゴリー<製本の仕事

私の連れあいは製本屋です。
山田大盛堂という和綴じ専門の、東京では大手の製本屋に10年間勤め、職人さんをやっていました。
時代の流れにより手仕事がどんどん減ってきて、1990年ころ会社をやめて独立しました。
独自の仕事をほそぼそと続けています。

やっと製本工房「牽牛荘」の方もホームページの体裁を整えましたのでごらんください。まだ途中ですが少しずつ手直しをしていくつもりです。



牽牛荘ホームページ製本教室にリンクしている「マスミ」のホームページも引っ越ししているようです。

製本工房「牽牛荘」のホームページ



テーマ:クリエイティブなお仕事│ジャンル:学問・文化・芸術
製本の仕事 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/07/08(木)11:53

だいぶ庭の野菜も育ってきました

またまたブログをサボっているうちに季節が進んでしまいました。
最初に植えた苗は土の準備不足のせいか、カボチャも虫だらけになって枯れてしまい
ナスも2本のうち一本はダメ、オクラは全滅というありさま。
その後しばらくしてからもう一度ナスとピーマンとオクラを植え直しました。

今度は土もなじんだらしくすくすくと育っています。
特にカボチャの後に植えたナスがやたらに元気!
もう3個収穫して食べました。
オクラもピーマンも順調に育ってきました。

fc2ナス2


fc2オクラ


fc2ピーマン


しだれ桜をほったらかしていたらお化けのようになってしまいました。剪定しなくちゃ。 

しだれ桜の葉










日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2021/07/05(月)00:20

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ