庭の桜も咲いてきた
東日本大震災からもう10年経ったのか
新型コロナで頭が塞がっていてうっかりしていたら、今日は3月11日だったんですね。
ニュース欄には東北大震災関連の記事がたくさん。
久しぶりに津波の動画などを見てしまいました。何度見ても信じがたい恐ろしさです。
あの日はちょうど今のようにパソコンに向かっていましたが、ボコボコっと揺れが来たので「あ、地震だ」と立ち上がったとたグラッと揺れが大きくなってそのまま元の椅子に尻餅をついてしまいました。
それからもう一度立ち上がりましたがまるでバスに乗っているようで歩けなくて、しばらくは柱に寄りかかっていました。
収まってから座布団で頭をカバーして庭に出ましたが、その後もう一度大きな揺れが来て、林の木々がゆさゆさと揺れていました。
仕事場から急いで戻ってきた夫と、飼い猫と3人で空き地にしゃがんで揺れをやり過ごしました。
大原は比較的被害も軽い方でしたが、それでもあんなに怖かったのですから東北の方はどんなだったか。
軽いと言っても津波は一応来たんですよ。
次の日港に行ったら船が横倒しになっていました。ほとんどの船は津波が来る前に沖に出て行って無事でしたが。
その後が放射能のオマケ付きでしたから、いやはや大変な災害でした。
毎日何度も余震が来るし、米やパンが買えなくなったりして、いったい日本はこのままどうなってしまうのだろうと、暗い気持ちになりました。
でもそれから桜が咲いて、スケッチに行った時、やっと平常心を取り戻すことができました。
人間界が上を下への大騒ぎになっていても、自然の景色はいつも通り緑になり、植物は花を咲かせてくれる。
花は黙って人の心を癒やしてくれる存在だとしみじみ思ったのでした。
テーマ:思うこと感じること│ジャンル:ライフ
日記 季節
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2021/03/11(木)23:38
« | HOME | »
プロフィール
Author:manago
はじめましてmanagoです。
日本画や絵本を描いています。
ブログの始まりは田舎日記でした。カテゴリー「旧ブログ田舎日記」を古いもの(2008年6月5日)から順に読んでください。
右列の「リンク」 minamiHP からホームページ に飛べます
最近の記事
- 養老渓谷へ紅葉狩り (11/30)
- 絵本一部値上げのお知らせ (11/26)
- 12月もー御朱印帳にもできる和綴じノート作り (11/25)
- 2024年版カレンダーのお知らせ (11/04)
- 御朱印帳にもできる和綴じノート作り (10/23)
- 大原はだか祭り53ー2023年大原の秋祭り 三社別れ (09/30)
- 大原はだか祭り52ー2023年大原の秋祭り (09/29)
- 庭がオクラの林になってしまった (09/28)
最近のトラックバック
最近のコメント
- manago:千葉県の台風15号 (09/16)
- YUKI:千葉県の台風15号 (09/16)
- manago:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/09)
- yoshi:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/07)
- manago:キョンとの遭遇 (08/31)
FC2カウンター