チバニアンの里とマザー牧場
マザー牧場のクーポン券を手に入れたので一昨日行ってきました。
千葉に住むようになって10年近くなるのに、まだマザー牧場の中に入ったことがありません。
通り道にあるのでチバニアンの里へ寄り、地磁気逆転の地層も見に行きました。
かなり寒い日で天気もイマイチだったせいか、人影もまばらでした。
若い頃に読んだ「大陸移動説」の本に、地球は何度も地磁気の逆転を経験しているとあったのを思い出しました。
「地球46億年の歴史の中で磁場(N極・S極)逆転が何度か起こっており、77万年前の最後の磁場逆転の痕跡がこの地層にはっきりと残っている」そうですが、
そこの地層の磁場が今現在のと逆転しているのがどうやってわかるのか、を説明しているサイトが見つからなかったので、私にはその岩を眺めても赤い杭の所が逆転層「ふ~~ん?」というだけでした(^_^;
赤い杭が逆転層、黄色が中間期、緑が現在と同じ
それからま太車を走らせて目的地のマザー牧場へ。
途中で見た河津桜がだいぶ咲いてきていました。
マザー牧場では菜の花がもうこんなに咲いていました
田舎暮らしをするようになって、牛やブタの牧場は珍しくなくなりましたが、カピバラの本物は初めて見ました。
他にもウサギかと思ったらネズミの仲間だというマラーというのも。
マザー牧場は珍しい動物も見られるし、アトラクションもあって、家族連れには楽しいだろうなと思えるところでした。
馬にも乗れますよ。