キョンの撮影成功
昨日の場所に行ってみたら、今日も出てきてました。
今日は一匹でしたがカメラを持っていたので遠かったけど何とかズームして撮影しました。
間に田んぼがあって、すぐには近づけないのを知っていて逃げようともせず盛んに草を食べていました。
こういう景色のところです
ズーム
さらにズーム
この青いネットの右にはもう家があるんですよ。
まったく平気で長い時間その辺でムシャムシャと食べていました。
キョン3匹、猫、アオサギ
今日の夕方、郵便局に行くついでにちょっと遠回りして「イモンヤツ」に寄りました。
谷津というくらいなので田んぼが山に入り組んでいる地形です。
その一つの谷津の、それほど奥でもないすぐ隣は人家というあたりで
一匹のキョンと猫がにらみ合っていて、そのすぐ隣にアオサギが田んぼをつついているという光景。
それぞれはこの頃では珍しくない動物ですが、こんなにいっぺんに並んでいるのは初めて!
そのうち猫は少しずつ動いてキョンを威嚇しながらどこかへ行ってしまいました。
そのキョンが私に気づいて谷津の奥に歩いて行ったのですが
追いかけて少し回り込んだらそこには他のキョンの姿が、さらにその奥にもう一匹。
3匹そろって見たのは初めてでした。
残念ながらカメラを持っていなくてガラケーのカメラ機能で、しかも遠くて夕暮れなのでほとんどわかりませんが。
クリックすると横長の画面が開きます
真ん中のが何か地面をつついています。右のが猫とにらみ合ってたヤツです。
左のはちょっと小柄でした。子供かな?家族のように見えました。
こんな冬枯れの地面で何を食べているのでしょう?
もっとも大原は冬でも草が地面にへばりつくように育ってはいるのでそれを食べているのかな?
田んぼの中でも何か食べていたので2番穂でもかじっているのでしょうか。
春の展示のお知らせ
まだ先ですが、3月に展示をすることになりました。
個展にするか、製本屋との2人展にするかはまだ決めていなくて
いろいろな準備を考えるとあっという間に開催日が来そうで焦ってます。
また近くなりましたら詳しくお知らせしますが
日にちは 3月13日~25日
場所は 土気にあるCafe&gararei NAJA です。
個展、2人展どちらにしろ壁に飾るのは私の絵ですので。
今回は「子供の姿」をテーマに、今まで描いた物と新しく描く物をまとめてみようと思っています。
春なので桜の絵ももちろん飾ります。
日本画絵の具でこってり描くのでなくて、小さなあっさりした作品になりそうです。
土気は東京駅から特急なら50分、各駅でも1.5時間ほど。
東京の方にも来てほしいな~。
何はともあれ準備、準備・・・。
1月18日大原八幡神社の朝市に出店します
もう4日ですが(笑)新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
牽牛荘は今年18日の大原八幡神社の朝市にまた出店する予定です。
ぎゃらりー竹の子さんもいっしょです。
例によって雨とか強風などの悪天候の場合は中止ですのでご了承ください。
テーマ:地域情報│ジャンル:地域情報
お知らせ
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2015/01/04(日)12:05
« | HOME | »
プロフィール
Author:manago
はじめましてmanagoです。
日本画や絵本を描いています。
ブログの始まりは田舎日記でした。カテゴリー「旧ブログ田舎日記」を古いもの(2008年6月5日)から順に読んでください。
右列の「リンク」 minamiHP からホームページ に飛べます
最近の記事
- 養老渓谷へ紅葉狩り (11/30)
- 絵本一部値上げのお知らせ (11/26)
- 12月もー御朱印帳にもできる和綴じノート作り (11/25)
- 2024年版カレンダーのお知らせ (11/04)
- 御朱印帳にもできる和綴じノート作り (10/23)
- 大原はだか祭り53ー2023年大原の秋祭り 三社別れ (09/30)
- 大原はだか祭り52ー2023年大原の秋祭り (09/29)
- 庭がオクラの林になってしまった (09/28)
最近のトラックバック
最近のコメント
- manago:千葉県の台風15号 (09/16)
- YUKI:千葉県の台風15号 (09/16)
- manago:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/09)
- yoshi:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/07)
- manago:キョンとの遭遇 (08/31)
FC2カウンター