大原みこし携帯ストラップについて
工房牽牛荘では製本の技術を使って携帯ストラップを作ってみました。
小さな本とも言えますね。
前にお知らせした「はだか祭り絵画展」で初にお目見えしますのでどうぞ手にとってご覧下さい。
その一 祭り装束ストラップ
18社の祭り装束を着た人がずらっと並んでいます。
はちまきと腹帯で区別します。大まかな地域と神社の名前が分かります。
その二 みこし十八社ストラップ こちらも作りは同じです。
中身は下の図のようにずらっと御輿が並びます。表裏で18社。みこしの形で区別します。破風(軒先)の形が二つ。男みこしか女みこしか。色は黒か赤か。みこしの下にその地域と神社名が入っています。
その説明に付けたURLから18の神社の地図が見られるのですが、HPが修正できるまでこちらでどうぞ
地図はいすみ市観光協会発行のチラシより クリックで大きくなります。
大原はだか祭りと絵本「海に入るみこし」
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2014/03/16(日)17:49