fc2ブログ

ムサビ学園夏のセミナー 製本教室

武蔵野美術学園のHPでは 「夏の特別セミナー]版画・クラフトアートの講座
http://www.musabi.ac.jp/gakuen/seminar/s_craft.html
のページに出ています。

製本なんて関係ないと思っていらっしゃる方も
自分史お習字や子供の絵などの作品の貼り込み帖、芳名帳、大事な書類やパンフレットの整理に用途は多いです。
どうぞふるってご参加下さい。

webgaou製本2

1回目は
和装本であなただけの一冊を作る講座」 講師:浅野 哲示(和装製本家)
和本の基本「四つ目綴じ」「糊入れ帖」の2種ー3冊を作ります。
講座の概要:1日目に製本のための基本技術 裏打ちを学びます。ここで裏打ちした布を表紙にします。
2日目に前日準備した材料で、糊入れ帖2種と四つ目綴じを作ります。
8月1日(木)2日(金) 10:00~17:00 受講料¥18000 材料費 ¥2000
申し込み締め切り7月26日

2回目「作品保存に重宝な帙つくり講座 講師:浅野哲示
帙と書いて(ちつ)と読みます。これは書物を保存するために包む覆いのことをいいます。厚紙を芯にして丈夫な神や布を貼って本を保存する物です。本だけでなく版画や素描作品、写真や原稿などを収納するなどいろいろな使い道があります。
今回の講座では基本的な帙作りを学びながら一点制作するとともに、各人の好みやイメージで持参した布を裏打ちから始めてオリジナルな帙を一点作ります。
8月17日(土)18日(日)10:00~17:00 受講料¥18000 材料費¥2000
申し込み締め切り8月9日



浅野哲示ホームページhttp://www.geocities.jp/kengyu_t/tatotato/index.html
および「製本の仕事」カテゴリーをご覧下さい。



ムサビ学園夏のセミナ製本 ここをクリックして拡大してご覧下さい。


webムサビ学園夏のセミナーhyoudai ムサビ学園夏のセミナーパンフ表紙

web連絡先 連絡先および地図

テーマ:クリエイティブなお仕事│ジャンル:学問・文化・芸術
製本教室 絵画教室 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/07/20(土)21:03


未分類 | コメント(0) | トラックバック(0)2013/07/14(日)21:01

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ