fc2ブログ

人間は滅びるでしょうか?--プロメテウスのお話--

ギリシャ神話プロメテウスという神様がいます。
ご存じの方もいると思いますが、かいつまんで言うと人類に火をもたらし
それ故にゼウスの怒りを買ってひどい罰を受けた神様です*(後の解説をどうぞ)
私は長い間このエピソードを読むたびにプロメテウスに同情して
人間にとっては恩人、悪いことをしたわけでもないのにここまでむごい罰を与えるなんてゼウスの方が理不尽だと思っていました。
でも最近になって考えが少し変わりました。

人間は火を持つことによって他の動物たちに優越し、文明を発達させてきました。
そして火薬を発明し武器を作り、次第に武力は肉弾戦ではなく火力の勝負になり
そして……ついに原子力にたどり着いてしまいました。
爆弾は言うまでもなく、平和利用というはずの原子力発電でもあのような事故が起き
明らかに原子力エネルギーは人類を破滅させるのに充分な怖ろしい力です。

その元はひとつの小さな火だった。
それさえなければ今でも人間は木の棒や石で他の動物を倒し、力は弱いが少し智恵のある動物として地球の片隅で暮らしていたかもしれない。
地球全体を汚染させたり、地球環境を破壊する事もなかったでしょう。
でも今や人間は地球を滅ぼしかねない勢いです。
ゼウスは怒っているにちがいない。

こう考えてくると,人間に火を与えたというのは確かに重い罪です。
ゼウスはやはり正しかったのかもしれないと思うようになりました。
しかし大昔のギリシャ人は原子力も知らないはずなのにどうしてこのような話を作ったのか不思議です。
未来を見通す目をもった人がいたのか、実際に神が語った話だったのでしょうか?


(*解説:wikipediaより)ゼウスはさらに人類から火を取り上げたが、プロメーテウスはヘーパイストスの作業場の炉の中にトウシンソウを入れて点火し、それを地上に持って来て人類に「火」を渡した。火を使えるようになった人類は、そこから生まれる文明をも手に入れることになった。
その行いに怒ったゼウスは、権力の神クラトスと暴力の神ビアーに命じてプロメーテウスをカウカソス山の山頂に張り付けにさせ、生きながらにして毎日肝臓をハゲタカについばまれる責め苦を強いた。プロメーテウスは不死であるため、彼の肝臓は夜中に再生し、のちにヘーラクレースにより解放されるまで半永久的な拷問が行われていた。

テーマ:文学・小説│ジャンル:小説・文学
日々のつぶやき/考えたことなど | コメント(0) | トラックバック(0)2012/05/19(土)20:04

おもしろカフェ 牛舎8号

前にも一度書いたことがありましたが、御宿の山の中におもしろいショップがあります。牛舎8号という名前から想像がつくと思いますが元々は鶏卵牧場と言って、牧場と養鶏場だったところです。

その使わなくなった牛舎を改造して卵や野菜の直売所にしたショップです。
それがただの直売所ではなくて、名前は「御宿フロンティアマーケット
芸術家やライブ演奏活動をしている人達がかかわり、
若くていろんなアートを模索している人達がいろんな作品を持ち寄り、
陶芸教室があったり田植え経験があったりと、とてもおもしろい場所になっています。
私達も和綴じノートや猫手ぬぐいなど「工房 牽牛荘」のグッズを置いてもらったりしてます。
ほとんどは遊びに行くことの方が多いですが。

この春から「牛8カフェ」もオープンして新鮮なものを食べられるようになりました。
おとといもそこで獲れたての卵で「卵かけご飯」¥200をいただいてきました。

キッチン入り口_convert_


キッチンフロンティア
Frontier Kitchen まるで西部のひなびたキッチンのような店内ですが、食べ物はおもいっきり和風(^o^)

全体_convert_
風の吹きぬける気持ちの良い店内(ただし、冬は寒い)。
手ブレでぼけぼけ、すみません

真ん中に見えているのはたべけんぞうさんのオブジェ。別棟の牛舎7号にはすごい作品があります。部屋全体が真っ赤な、核兵器が落ちた未来の瞬間の部屋の中。一見の価値ありです。

最近ここのマネージャーをやっている人のブログ「拓座風流;takthefool(たくざふうる)」でプロフィールを初めて読んだのですが、これがまたなかなかすごいんです。わくわくしてきますよ。

今の生きづらい世の中、若い人達も本気で悩み、がんばっているんだな~と思います。

テーマ:田舎暮らし日記│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(2) | トラックバック(0)2012/05/02(水)17:34

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ