大原はだか祭り14 汐踏みの写真
23日の汐踏みの様子です。
去年と違って雨は降らなくて上々でしたが曇っていて風が強かったので
長い間じっと待っていると肌寒い天気でした。
今年は震災の犠牲者を悼み18基全部の御輿を頭の上まで上げて並びました。
普段の年は5~6基集まって上げて、順に海へ入っていきます。
昔は堤防がなかったので波がそのまま御輿の上から砕けて迫力がありました。
担いでいる人は波が荒くて大変だったのかもしれません。
けっこう深い所で波が来ますから男の人でもやっと首が出るくらいで波をかぶっています。
私は泳ぎが苦手なのでこの大原海水浴場では怖くてあまり泳げませんでした。
祭りの概要
はだか祭りの絵本「海に入るみこし」のページ
一番目の写真は18基並んだところ。これは壮観でした。
二番目三番目は他の御輿が陸に戻ってしまった後、
浜の三社だけが残ってまだ汐踏みをしているところ。
いつまでも上がってきません
大原はだか祭りと絵本「海に入るみこし」
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2011/09/25(日)19:43