fc2ブログ

九十九里浜

もう先週になりますが、用事で出たついでに、ちょっと足を伸ばして九十九里浜を見てきました。今も海の近くに住んでいて歩いて海を見に行けますが、やはり九十九里浜の景観は特別です。

九十九里浜写真 広さを実感してもらえるでしょうか? 画像をクリックするとパノラマになります。

九十九里浜連続

九十九里浜連続これが全体像 パノラマ

ほんとにほんとに真横以外は目の前になんっにも無い! すごい!ひさびさの大感動でした。
やはり関東に住んでいたらこれは一度は見に来ないと。
最近は間に堤防やテトラポットが多いのでなかなか広さを実感できるところが少ないのですが、これは白子海岸からの景色です。



九十九里の方面へ行ったので 「カフェ ルバーブ」に寄ってきました。エスニックな雰囲気のカレーのおいしいお店です。
るばーぶ

私の絵本{海に入るみこし」のファンで、他にもいろいろな絵本が置いてあってお店で読めます。
車で一時間以上となると決心しないと行かれません。もう少し近ければもっと行きたいお店です。


絵本海に入るみこし」は大原はだか祭りの絵本です
浅野 陽ホームページ 絵画教室 絵本[道成寺」「猫の事務所」

テーマ:田舎暮らし日記│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2010/10/25(月)18:15

大原はだか祭り13 雷さわぎその後

今年はとんでもないことになってしまった大原はだか祭りですが、その後の事を少し。

私は昼間汐踏みを見に行きましたが、台風の中雨風と闘いながら1時間あまりいたら全身ずぶ濡れ。
傘なんて顔に当たる雨粒が痛いから構えていただけで、柄は曲がってしまうし。一度家に帰ってきて着替えたら、もう外に出るのがおっくうになってしまいました

家の中にいましたが、花火の上がる音が聞こえていたと思ったら
突然「バリ??ン!!」というものすごい音がして
その後救急車やらパトカーの音やら、何かガヤガヤと人の声も聞こえて
役員の人が何かメガホンで放送しているのも聞こえたけどよくわかりませんでした。

それから2時間くらい経って、そろそろ商店街をみこしが走り回る声が聞こえてもいい頃だと外に出てみたら、何もやっていなくて役員がぼそぼそ話し込んでいました。
それで落のことを知った次第。2日目は中止になってしまいました。


次の日は商店街でいろいろ訊きましたが、みんなこんな事は前代未聞、驚天動地、という感じでした。天候のせいで祭りが中止になったのも初めてのことだそうです。
でもその日も夕方から雨風強まり、みこしが商店街を走る時間帯は特にひどい吹き降りだったから中止にしてかえって良かったと思います。

の落ちた小学校のグラウンドに行ってみたら、ハチマキなどがまだ散乱したままになっていて、30代くらいの大きな男の人が二人現場に向かって手を合わせていました。何か役員の人か漁師さんかもしれません。

それから日本テレビが取材に来ていました。
私は逃げてしまったけど、車で来ていた人がなにやら答えていました。
そんなこんなで、今年の祭りは過ぎていきました。



ところで一つお知らせです。
私の絵本「海に入るみこしをいすみ鉄道大原駅売店に置いてもらうことにしました。
町内の本屋さんと合わせてご利用下さい。

テーマ:クリエイティブなお仕事│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2010/10/04(月)12:59

ひゃ?すべりこみセーフ! 「カッテンマ祭り」 のお知らせ

ぎりぎりまで何やかやと雑用に追われ、ブログを書くのを忘れていました。m(_ _)m

あした、あさってと御宿にあるギャラリーカッテンマ」で「カッテンマ祭り」が催されます。
おいしいものや、見て美しいもの、ワークショップなど盛りだくさんです。

私達も、牽牛荘の「製本ワークショップ」と陽の「絵はがき作り」で参加します。
版画や和綴じノートなども販売しますのでどうぞいらして下さい。

日時:10月2日(土)と3日(日) 11:00?17:00
場所:ギャラリーカッテンマ
   千葉県夷隅郡御宿町実谷360ー1
   0470ー68ー5548

カッテンマ祭り画像 詳しくはこちらの画像をクリックして下さい。


外からカッテンマ

カッテンマは、少し山の中に入った所にある古い農家を利用したギャラリーで、
普段は静かでとても気持ちの良いところです。
今回はたくさんのお店や作家も入ってごったがえすのでちょっと印象が違うかもしれませんが。

中から




お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2010/10/01(金)17:15

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ