fc2ブログ

菜の花!






何年か前からいすみ鉄道では線路の両側に菜の花を蒔くようになりました。
春になるとず?っとそれが続いてとてもきれいです。
ところどころで固まって咲いている場所もあり、景色全体が明るく輝いています。

きょうも午前中にいいところを見つけて行ってきました。
まわりの田んぼには水が入り、蛙がコロコロ、コロコロ、と鳴いています。
忙中閑あり、のひとときでした。

テーマ:季節を感じる│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/03/27(金)16:27

4月の二人展のお知らせ

             製本日本画二人展



荻窪のしだれ桜(絹本)




2009年4月10日?22日 15日(水)と16日(木)は休み
cafe'&galereie NAJA am11:00?pm8:00 
千葉市緑区あすみが丘2-23-8   (土気高校正門前)
Tel. 043-205-8817

浅野 哲示 和本を中心に 洋本作品もを展示。
作品、というよりどういう仕事をしているか知っていただくための見本市的なものです。
お習字や絵の貼り込み帳を作ったり少部数の本の制作も引き受けます。

浅野 陽 <日本画・絵本> 6号?12号が7-8点。 他ミニ額、 版画など。

シティライフ 外房中央版に私達の紹介記事が 載っています 
哲示No.598 1月19日号 
  陽 No.58610月20日号

<ホームページ>もご覧下さい 哲示HP   陽HP
大原はだか祭りの絵本のページ    日本画のページ


テーマ:art・芸術・美術│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2009/03/24(火)18:31

春のいぶき


フキノトウツクシ

10日前くらいから急にめいてきました。
気が付くと菜の花は七分咲きくらいになっているし、庭の白木蓮も見頃です。
下の畑にも庭にもツクシ、蕗のとう、セりがたくさん出て来ました。

それでおとといはツクシ、ふきのとう、蕗の葉っぱ、ユキノシタの葉っぱなどを収穫し
天ぷらにしてえんがわで庭を眺めながら食べました。風流だね??

田んぼに行けば、もうカエルの鳴き声がひびいています。
昨日は庭で初めてウグイスの鳴き声を聴きました。
今週中には桜も咲きそうな気配。房総はもうです。

テーマ:季節を感じる│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/03/22(日)11:46

春近し 田んぼに響く 耕耘機

4-5日前にこのところ降り続いていた雨が上がって、気が付くとあちらこちらで耕耘機を動かす農家の人が。
冬景色だった田んぼに生気が戻って耕作が始まりました。もうなんだな?。

うちの畑はというと、冬の間まわりの木立で日陰になっていっこうに育たなかったほうれん草、小松菜、山東菜がいつの間にか食べられる大きさになっていました。本来ならとっくに去年のうちに採り終わっているはずのものなんですがね。忙しくて手入れもしないし肥料もやらずに放置したのも原因で小さいままだったのです。水不足もあったでしょう。それが、2月には珍しい菜種梅雨のような雨が降り続き、気温も上がってきて急に育ちました。

元々イチゴが2株くらい生えていたのがランナーで増え、去年の秋それを移植してイチゴ畑にしたのも徐々に青々としてきました。になって実が成るのを今から楽しみにしています。

テーマ:季節を感じる│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/03/08(日)12:19

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ