fc2ブログ

個展のお知らせ

個展のご案内
日時:2月19日(木)?22日(日) 
平日は午後1時?6時(1時までは開きませんのでご注意)
土日は午前11時?6時 最終日でも同じです。


上の桜は30号 右下のは4号

場所:中央区銀座7-11-3 矢島ビル2F
銀座4丁目から新橋に向かって歩き 松坂屋を回り込むようにして左折し、
3本目の細い道を右折すると右側矢島ビルです。
ビルの駐車場は会社専用なので、車でいらっしゃる方は近くの100円パーキングをご利用下さい。

 地図に8Fと書いてあるのは会社で、個展会場は2階です。 
矢島ビル地図 
  

ギャラリーではないので、あまり大きな作品は飾れませんが
自家製本の絵本などもありますのでご覧いただければ幸いです。

絵本 「道成寺」「雨月物語」 「海にはいるみこし」 「ネコの事務所」 「ちきゅうとなっとう」
絵巻物 「花の宴」源氏物語より などなど

ホームページ
もご参考に


テーマ:art・芸術・美術│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2009/01/15(木)19:52

ハードロックなっとう?




ずっと前から聞いていたラジオのコマーシャルで、聞き流しているのではっきり何とはわからなかったのです。
最後の所だけはっきり「ハードロックナットー」と言っているように聞こえて、いったいなに???と思っていました。
どう考えてもハードロック納豆って結びつきませんよねぇ・・・。

もう半年以上悩んでいたのですが、今日ハタ!と気が付きました。
ハードロック(固く締まる)「ナット」だったんですね!!
そんなの初めからわかるって?あいすみません。m(_ _)m
私には上の絵のようなものが頭に浮かんでいたのです。

テーマ:**暮らしを楽しむ**│ジャンル:ライフ
日々のつぶやき/考えたことなど | コメント(0) | トラックバック(0)2009/01/13(火)13:03

初詣 大原の八幡様と大漁旗


大原の八幡様初詣風景


大漁旗 これは2?3年前に撮った写真

去年のお正月は今の家で年越しをしましたが、まだどこに神社があるのかわからずまわりにも田んぼ以外なんにもないし、御神酒を飲んでしまっては車で出かけるわけにも行かず、まったく盛り上がらないお正月でした。
そこで今度は31日から大原へ出かけて行って大原で夜中に八幡様に初詣いたしました。

大原の八幡様はそれほど大きな神社ではありませんが、町内の氏子や近辺の人達が集まってきてささやかながらちょうど良い賑わいがあって、お参りの後には甘酒、お汁粉、御神酒(木戸泉です)の振る舞いがあって紅白の「すあま」もいただいて帰ります。私は甘酒が楽しみ絵文字名を入力してください

昔明治神宮のそばに住んでいたのですが、ああいう有名な神社は人が多すぎて1日などは殺人的な混み合い方で私は恐ろしくて行ったことがありません。兄が行ったときは怒号飛び交い、いっしょに行った人とははぐれそうになり、お賽銭が後頭部に飛んできて危うく怪我をしそうになるというまさに命がけの初詣だったそうで。

私は初詣なら田舎の氏神様が好きですね。その後はいったん寝て朝にはおせちをいただきゆっくりと大原漁港を一回りして大漁旗を眺め、お正月らしいお正月を味わってきました。


テーマ:季節を感じる│ジャンル:ライフ
日記 季節 | コメント(0) | トラックバック(0)2009/01/02(金)12:31

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ