fc2ブログ

絵本一部値上げのお知らせ

自家製出版の絵本「猫の事務所」¥2600を¥2800に値上げしました。諸物価値上がりのため、ご了承ください。他の物は来年まで据え置きです。

お知らせをもう一つ、絵本「グスコーブドリの伝記」印刷版を作りました。ページ数の多いお話で、一冊¥3000です。

まだホームページの方は訂正できていませんが、とりあえずブログでお知らせいたします。


fc2印刷版猫の事務所表紙


fc2印刷版グスコーブドリの伝記表紙





テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/11/26(日)21:11

2024年版カレンダーのお知らせ

例年どおりカレンダーを作っています。
大きさ18cm×24cm 壁掛け式 2ヶ月めくり
1・2月ゆずに雪   3・4月春の山色(やまいろ)   5・6月大原の朝市
7・8月オクラの花    9・10月野の草の束   11・12月紅葉の山--奈良子矢竹
一冊¥2100 3冊¥6000 5冊¥10000 送料¥200~¥500くらい。
11月半ば過ぎから順次お届けします。

fc22024カレンダー案内500


壁にかけた感じ(2020年カレンダー) 
 
fc2ねずみ年

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/11/04(土)13:01

9月の製本教室(御朱印帳にもできる和綴じノート作り)はお休みです

会場になる「北土舎」にて沖縄をフィーチャーした特別イベントが開かれるため、毎月第二土曜日の製本教室はお休みです。
10月にはまた開催する予定なのでよろしくお願いします。

北土舎の特別展示「流風」(りゅうかじ)にもよかったらいらしてください。
9月1日~24日 (水曜、木曜はお休みなのでご注意)


幅が広いのでサムネイルでご案内します。クリックして見てください。

沖縄イベント画像


お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/08/24(木)17:33

夏休みの研究にもーー御朱印帳にもできる和綴じノート作り 

シティライフのリンクを間違えてこの記事を貼ってしまいましたが、新しい記事は
こちらです。11月11日の教室です

伝統のある和本作りを体験してみませんか?写真などの張り込み帳や御朱印帳にも使えます。
表紙は製本用のクロスに模様の紙(千代紙など)を切り抜いてデザイン。
図のように、模様のある布を貼り合わせにもできます。

日にちは次回は第二土曜日 です
ところ:大原駅徒歩2分 民芸品店「北土舎」店内
時 間:11:00〜,13:30〜の2回
参加費:1,800円/名
参加ご希望の方は北土舎 070-1390-3053 
またはブログのメールフォームよりお申し込みください。
詳しい内容についてはメールフォームよりお問い合わせください。

星空の図書館が毎月第二土曜日に主催する「古書展」に合わせて御朱印帳作りも毎回一緒に開く事にしました。

講師:浅野哲示の開催しているマスミ東京での御朱印帳作り教室は
地デジ9チャンネル4月22日放送の「ぐるり東京江戸散歩」で紹介されました。


御朱印帳見本


web犬ノート裏猫  web犬ノート補正斜め

教室の講師は製本屋:浅野哲示 のみなので、下の写真のような表紙は特に指導はいたしませんが
素材は用意しておきますので自由に作っていただけます。




テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/07/27(木)22:37

御朱印帳にできる和綴じノート作りー5月も開催

4月16日にアップした記事ですが日にちが迫ったのでもう一度

 先月第二土曜日、4月8日の教室では親子で参加した方が大変楽しんでくださいました。
先月の方もリピート参加してくださり、いろいろなデザインのノートができて、見る方も楽しかったです。

次回の開催は 5月13日土曜日です。

ところ:大原駅徒歩2分 民芸品店「北土舎」店内
時 間:11:00〜,13:30〜の2回
参加費:1,800円/名
参加ご希望の方は北土舎 070-1390-3053 
またはブログのメールフォームよりお申し込みください。
詳しい内容についてはメールフォームよりお問い合わせください。

表紙のデザイン見本:

御朱印帳見本

web犬ノート裏猫

今回の教室の講師は製本屋:浅野哲示 のみなので、下の写真のような表紙は特に指導はいたしませんが
素材は用意しておきますので自由に作っていただけます。


以前の教室の記事リンク


お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/05/09(火)15:50

4月にも開催 御朱印帳にもできる和綴じノート作り

やっと来た春が、大急ぎで通り過ぎようとしています。
この前まで寒くて震えていたのに急に春めいてきたと思ったら、いつの間にか河津桜は散ってしまい、ソメイヨシノも東京では開花したとか。
この一週間忙しくしていて昨日やっと確定申告も終わり、少し車で走ったら、白木蓮も満開になっていました。

先日開いた製本ワークショップですが、好評につきもう一度同じ内容で4月にも開く事になりました。
とき:4月8日(土)
ところ:大原駅徒歩2分 民芸品店「北土舎」店内
時 間:11:00〜,13:30〜の2回
参加費:1,800円/名
参加ご希望の方は北土舎 070-1390-3053 
またはブログのメールフォームよりお申し込みください。
詳しい内容についてはメールフォームよりお問い合わせください。

fc2御朱印帳ノート体験

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2023/03/18(土)11:28

2023年版牽牛荘カレンダーのお知らせ

今年はコロナは去年ほど怖くはなくなりましたが、日本にも影響のある恐ろしい戦争が起こって落ち着かない日々でした。まだ続いているので過去形にはできません。
それでも世の中は動き、来年のカレンダーのお知らせを出す季節になりました。


2023年カレンダー


1・2月 登り窯
3・4月 八重椿ツクシ
5・6月 あじさい 
7・8月  ぶどう棚
9・10月 葛藤の花と秋草
11・12月 長南町の廊下

大きさ18cm×24cm 壁掛け式 2ヶ月めくり
一冊¥2100 3冊¥6000 5冊¥10000 送料¥200~¥500くらい。
今年は紙もインクも送料も値上がりして、カレンダーもやむなく値上げさせていただきました。
お届けは11月下旬~12月半ばになります。どうぞよろしくお願いします。

もう一つは
の居る風景カレンダー
1・2月 梅の木と  3・4月 菜の花と子  5・6月 あじさい
7・8月 不思議な台  9・10月 二番穂と赤まんま  11・12月 長南町の廊下

大きさ、値段などは花カレンダーと同じ
5/6月と11/12月は共通です
fc2猫カレンダー

表紙画像
fc2 表紙
壁に掛けた感じ。終わったら一枚ずつ根元を剥がして行きます。


テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2022/11/05(土)15:33

神保町での個展のお知らせ

ブログトップ画像山桜


2020年の4月に予定していた個展は、3月末に新型コロナのせいで緊急事態宣言が出て街に人が居なくなってしまい中止になりました。 
 2年後の今年の4月は必ず開く決心で準備を進めていますが、なんと今年は、海外とは言え本物の戦争が起きてしまいました。 

こんな時期ではありますが、下記の予定で個展を開きますので皆様お誘い合わせの上ご来場ください。
期間が長いので毎日は会場に居られませんが、初日の4月4日と5日、最終日5月8日と前の日は会場におります。
その他は17日~19日、それと月末あたりに何日か行くつもりです。遠くからいらっしゃる方はぜひ前もってお知らせください。都合がつけば上京いたします。

  • 2022年4月4日(月) ~ 5月8日(日)
  • 場所:ギャラリー&カフェバークラインブルー 東京都千代田区神田神保町1-7 三光堂ビル2F
  • 営業時間:12:00~24:00(月~土)まん防中は20:00まで  12:00~19:00(日/祝)

内容はー、能面などをテーマにした日本画ー 新作の他、いろんな時にいろんな場所で(東京、飯能、千葉)展示したの絵をまとめて見ていただきたいと思います。

fc2案内状用二枚

いつものように絵本作品も展示します。
  • にまつわる物語の絵本「道成寺」(豆本と英語版あり) 
  • 絵本「雨月物語」(いままで古文の手彩色版しかありませんでしたが、現代語の印刷版を作りました)
  • 他に「猫の事務所」「猫の草紙」「ちきゅうとなっとう」
  • 「ばっばのおはなし」これはいすみ市大原の高梨香代子さんが自分の子供の頃のこのあたりのくらしをお話にして、私が絵本に作りました。2017年に発行しましたが、ご本人がたくさん注文をとってくださって、手作り本のため注文をこなすのが大変だったのでまだ自分では発表していませんでした。展示の中では新作と言えるかもしれません増田明美さんが紹介文を書いて、千葉日報と朝日新聞に紹介記事が載りました。


場面1 ーばっばのお話聞いてね
fc2お話聞いてね
 
学校の門と塀ーー今のようなコンクリートではなく竹竿を並べて縛った簡略な塀だったそうです。校舎は茅葺きで、子供達は下駄を履いて通っていたとか。傘は変哲も無い番傘が普通で、赤い色のかわいい傘はあこがれだったようです。
fc2学校の門 trim



お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2022/04/25(月)13:19

スマホから見ている方へ

スマホから見ている方は、PCビューに切り替えると
右側にご連絡用のメールフォームのマークがあります。猫が製本をしているマークです。
カテゴリーもこの下で選べます。
そのもっと下にホームページへのリンクがあります。



ご連絡はこちらから

浅野陽ホームページ

ブログの絵本のページ

製本屋浅野哲示のページ





テーマ:ブログ│ジャンル:ブログ
お知らせ | トラックバック(0)2021/12/13(月)10:49

2022年カレンダーのお知らせ

コロナだ選挙だと言っているうちにもう暮れが近づいて来ました。皆様ご無事にお過ごしでしょうか?
来年のカレンダーのお知らせです。
fc22022 カレンダー案内状


1・2月 寒い日
3・4月 スイートピー
5・6月 カキツバタとキハナショウブ
7・8月 スケッチのお供
9・10月 タマゴタケとどんぐり
11・12月 手のひらの宝物

大きさ18cm×24cm 壁掛け式 2ヶ月めくり
一冊¥2000 3冊¥5600 4冊¥7500 5冊¥9400
送料\140~\360位の間。
お届けは11月下旬~12月半ばになります。
來年は猫カレンダーはお休みですが、どうぞよろしくお願いします。

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2021/11/22(月)21:07

御朱印帳にも使えるノート作りー 1日体験教室のお知らせ

fc2体験教室ノート

上の画像は以前のワークショップの時の画像なので、形や色は少し違いますのでご了承ください。

一日体験クロス2種   一日体験千代紙など

自分で製本~表紙のデザインを体験。
御朱印帳にも使えるオリジナルノートを作ります。
表紙は製本用のクロスでちょっと贅沢に(濃紺とえんじ色の2種類)他の色は紙の表紙も選べます。
模様は和紙や千代紙を切り抜いて自分でデザイン。こちらで用意した猫や犬などの型を使う事もできます。
サイズ:11cm×16cm 32ページ(見開き16ページ)

とき;  2021年 10月10日  11:00 ~ 13:00  14:00 ~ 16:00 のどちらかお選びください。
ところ: いすみレンタルスペースNARUSEーー民芸品店「北土舎」の奥
受講料: 材料費込み¥3500

ご連絡は、場所や時間などは北土舎へ 
内容のお問い合わせはこのブログの右上、猫マークからメールで講師へお願いします。

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | トラックバック(0)2021/09/18(土)10:49

絵本「ちきゅうとなっとう」のネット販売

fc2なっとう表紙
fc2YOMOの表紙YOMOでの表紙


以前ブログで紹介したり、個展でも見ていただいた絵本「ちきゅうとなっとう」ですが
このたびYOMOという絵本サイトに登録してみました。
普通の出版社と違って自分でデータ入稿しないといけないのでなかなか大変でした。
まだ一冊だけですがいずれいくつかアップしようと思っています。

手作り本よりも安く、小さなお子さんが見るのには丈夫で良いかもしれません。
YOMOに登録すれば一度だけ最後のページまで試し読みできます。
ぜひ一度YOMOサイトに見に行ってください。
登録しなくても5ページ目までは見られますし、サイトに登録だけなら無料です。

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2021/09/16(木)19:51

2021NAJA「猫展」始まりました

ブログ用猫展はがき

会場の様子

fc2猫展4

fc2猫展1

fc2猫展2行列

fc2猫展3

絵画、立体の物、版画、絵はがき、絵本などなどありますので、猫の好きな方はお出かけください。

猫の絵本2冊紹介








お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2021/02/01(月)22:19

NAJAの「猫展」のお知らせ

ぎりぎりになりましたが、土気のCafeギャラリーNAJAにて、「猫展」開催されます
緊急事態宣言の出された中、お店の方も開催するかどうかという瀬戸際でしたのでお知らせが遅くなりました

1月29日(金)~3月3日まで

場所:土気のCafeギャラリーNAJAにて
    木曜日定休 am11:00 ~ PM7:00 (今は6:00かもしれません。お確かめください)
電話: 043-205-8817   NAJAホームページ

期間が長いので、空いた日を選んでお運びいただければ幸いです。




    


お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2021/01/27(水)11:24

2121年カレンダーのお知らせ

大変遅くなりましたが、来年のカレンダーのお知らせです

fc2 カレンダー案内2021


1・2月 戸棚の中
3・4月 枝の向こうの風景
5・6月 梅もぎ
7・8月 ほおずき籠
9・10月 あかまんまの籠
11・12月 柿の紅葉

大きさ18cm×24cm 壁掛け式 2ヶ月めくり
一冊¥1900 3冊¥5400 4冊¥7200 5冊¥9000
送料\140~\360位の間。
お届けは12月初旬~半ばになりますがどうぞよろしくお願いします。

「猫のいる風景カレンダー」は完成までもう少しお待ちください。

fc2猫カレンダー案内

テーマ:アート・デザイン│ジャンル:学問・文化・芸術
お知らせ | コメント(0) | トラックバック(0)2020/11/24(火)23:08

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ