絵本一覧ー2022年修正
猫の絵本2冊紹介
前に書いた記事「お知らせ」カテゴリーからカテゴリー「絵本」に移動しました。
絵本作品「猫の事務所」 「猫の草紙」 など。
「猫の草紙」 江戸初期のお話。
それまで紐でつないで飼われていた猫を解き放つというお触れが出たため、やりたい放題だったネズミたちは戦々恐々。
そこで和尚さんの夢枕に現れて始めはネズミが、次には猫が訴えるというお話
外観 手のひらに乗る小さな絵本です。幅7cmくらい
ネズミの和尚涙ながらに訴える
中を開いた所
「猫の事務所」
こちらは宮澤賢治の作品に浅野陽が絵を付けて牽牛荘の手彩色絵本にしました。
かわいい猫のこっけいな様子を楽しみつついじめ問題も考えさせられる深い作品です。表紙サムネイル(クリックして大きく見られます)
中に出てくる所長の黒猫さん (下)
三毛猫が机から落ちる場面
いずれも手彩色の手作り絵本です。
豆本「猫の草紙」 手彩色版 ¥2500
「猫の事務所」
手彩色版 ¥10000 幅24×173mm
印刷版 ¥2600 大きさ、中の絵は手彩色版と同じ。 表紙の絵がちょっと違います。
ホームページの絵本一覧もご覧下さい
絵本「ちきゅうとなっとう」と「道成寺」の豆本
前に作った工房牽牛荘オリジナル絵本「ちきゅうとなっとう」と絵本「道成寺」の豆本を作りました。
絵本の題名はひらがなの「ちきゅうとなっとう」です。地球と納豆では検索されないのです。
元の本とのサイズ比較
「絵本道成寺」はお能や歌舞伎の「道成寺」、安珍清姫伝説の元になった「今昔物語集」の中の古い話を
私、浅野陽(みなみ)が現代語に訳して絵をつけました。
詳しくはホームページの「道成寺について」をご覧ください。
「ちきゅうとなっとう」は私の友人(お話)との共同作品です。
豆本開いたところ
お話の内容は、なっとうの大好きな男の子の冒険のお話。
ある日彼はとても特別な用事があってはりきって早起きしました。
ところがほっぺになっとうをつけたまま出かけてしまいます。
なっとうの糸はどんどん広がってしまい町中納豆の糸だらけ、
さあこのあとどうなるのかな?
まだ作ったばかりで置いてもらうお店もこれから探すのですが、
興味のある方はメールフォームから直接お問い合わせ下さい。
道成寺オリジナル本 ¥5000 豆本 ¥2000 ちきゅうとなっとう ¥2600 豆本 ¥1500 です。
絵本をお送りする場合、送料と代引き手数料がかかりますのでご了承ください
浅野陽ホームページもご覧ください。
絵本「ちきゅうとなっとう」のページ
猫の絵本の記事もどうぞ
地球と納豆
テーマ:絵本・制作・イラスト│ジャンル:学問・文化・芸術
絵本
| コメント(0) | トラックバック(1)
│2016/08/05(金)11:51
絵本といっても子供向けじゃない、「道成寺」絵本のこと
先日、唐突に絵本「道成寺」をリンクします。と言う記事を書きましたが
あの時は時間がなかったので少し説明をいたします。
ホームページを作った時このページはけっこう自分では力を入れて作ったんですが
あまりにも見ている人数が少ないことがわかりましたので、少し宣伝を。
絵本というとやはり子供の物だと思われる方が多いでしょうね。
歌舞伎やお能が好きな人以外、道成寺って言えばお寺のことだと思うかな?
これは大変怖い、恋の妄執のお話なんですよ。
相手に恋い焦がれるあまり大蛇に変身した女がどこまでも追いかけていき、
ついに鐘の中に隠れた男を焼き滅ぼしてしまう、と言う話です。
そのような話は今現在でもありますよね。
詳しくはこちらでご覧ください。
絵本「道成寺」解説
絵本一覧
製本工房「牽牛荘」で作っている絵本
大原はだか祭りの絵本は別のカテゴリーに分けてあります。
大原はだか祭りと絵本「海に入るみこし」 (16)をご覧下さい
ホーム-ページはこちら
「ちきゅうとなっとう」 もうすぐできあがり
ご注文下さった方には長らくお待たせしている絵本「ちきゅうとなっとう」ですが、
何場面か色の塗り直しや文字の割り振りの修正などやっと終わりまして、今最後の仕上げにかかっています。
あとがきやプロフィールで著者とのやりとりなどを終えたら後は印刷と製本だけです。
申し訳ないのですがあとちょっとお待ち下さい。
テーマ:クリエイティブなお仕事│ジャンル:学問・文化・芸術
絵本
| コメント(0) | トラックバック(0)
│2009/06/12(金)20:10
« | HOME | »
プロフィール
Author:manago
はじめましてmanagoです。
日本画や絵本を描いています。
ブログの始まりは田舎日記でした。カテゴリー「旧ブログ田舎日記」を古いもの(2008年6月5日)から順に読んでください。
右列の「リンク」 minamiHP からホームページ に飛べます
最近の記事
- 養老渓谷へ紅葉狩り (11/30)
- 絵本一部値上げのお知らせ (11/26)
- 12月もー御朱印帳にもできる和綴じノート作り (11/25)
- 2024年版カレンダーのお知らせ (11/04)
- 御朱印帳にもできる和綴じノート作り (10/23)
- 大原はだか祭り53ー2023年大原の秋祭り 三社別れ (09/30)
- 大原はだか祭り52ー2023年大原の秋祭り (09/29)
- 庭がオクラの林になってしまった (09/28)
最近のトラックバック
最近のコメント
- manago:千葉県の台風15号 (09/16)
- YUKI:千葉県の台風15号 (09/16)
- manago:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/09)
- yoshi:大原はだか祭り24 今年の感想2014年9月25日 (10/07)
- manago:キョンとの遭遇 (08/31)
FC2カウンター