fc2ブログ

引っ越し狂騒曲その2 入りきらない!!

前回その1を書いてからもう20日も経ってしまったのですね。
日の経つのはなんて早いんでしょう。

そして引っ越しの日は来てしまいました。
まだ入る家は空になっていないのに??。まだ掃除だってできていないのに???!!
初めから全部いっぺんに運ぶとあふれてしまうのでとりあえず大きな家具だけ全部と運べるだけのダンボール箱を運び、残りは自分で後から運ぶことにしてあったんですが

引っ越し屋さんが運んでくれた日は文字通り足の踏み場がない状態でした。
それなのにまだ全部の荷物の4分の1は残っているのです。
それで、少しづつダンボールを開けてはばらして収納場所に納めて、箱いくつか分のスペースができると次の荷物を運び込む、というようにして少しづつ少しづつ進めていきました。

その間にも、靴箱や流しの下のこの家に元からあるものを処分しないと自分のものが入りません。棚の上や押し入れの中にはほこりだらけの何十年置いてあったかわからない年代物や、得体の知れない液体の入った壜やらなんやらかんやら。本当はそういうものをすっかり整理してから引っ越したかったのですが時間切れでした。

あれから一ヶ月以上ずっと片付け続けているのにいっこうに片付きません。どだいこの狭さに対して荷物が多すぎる!

不要品を捨てればいいと言われるかもしれませんが。捨てたんですよ、ずいぶん。
4畳半の部屋に天井までぎっしり詰めたくらいのゴミを捨てたと思います。
軽自動車いっぱいのゴミを何回処理場に運んだでしょう。一回はトラックも借りて捨てに行きました。

良く捨てたな??と感心したのですが、逆に言えばよくもこれだけゴミをしまってあったものだな?と言えますね。いったい何十年も住むということは家の中にどれだけの不要品をため込んでいるものでしょう。多分これはうちだけじゃないでしょうね。

そんなに捨てたのにもかかわらず荷物は家からはみ出して、本来物干し台だったところも囲いをして荷物置き場になっており、その中にも入りきらないこれから捨てるものなどはまだ庭に置いてあります。古テレビや年代物のパソコン。テーブルの脚やら汚れた椅子が散乱しています。この家を訪れる知らない人達はきっとうちは廃品回収業だと思っているだろうな、あ?あ。

テーマ:暮らし・生活│ジャンル:ライフ
引っ越し | コメント(0) | トラックバック(0)2010/02/10(水)16:55

引っ越し狂騒曲その1

いやはや引っ越しは大変でございます。
どうしてお前のところはそんなに引っ越しが長くかかるんじゃ!と不審に思われる方もいると思いますが
うちの場合いろいろ特殊事情があったんです。

今回その最たるものは引っ越す先が空でないことでした。
今まで何度か引っ越しをしましたが、狭いアパートにしろ一軒家にしろ
とにかく引っ越す先は空の家で、ある程度掃除もしてありました。
ところが今回引っ越すのは夫の親の残した家で家財道具や思い出の品がぎっしり。

まずは家を空とは言わないまでも自分たちの荷物を運び込む隙間を空けなければなりません。夏頃から月に何回か通っては少しづつ片付けてきたのですが、
捨てるに捨てられないものがあってなかなか進みません。
夫の小学校の頃の制服や成績表、戦時中のものまでとってあるのですから。
家具なども私達にしてはかなり思い切って処分しましたが仏壇とタンスなど残ってしまいました。

さらにこの家のものと自分のものとダブっているものがあって合わせると
テレビが4台。エアコンが4台。電子レンジが3台。中型冷蔵庫が2台という具合。
ただでさえ広い家から狭い家に荷物を運び込まなければいけないのにこれをどうすりゃいいの?

とにもかくにも引っ越しの期日は迫り、家具を入れる場所が何とか空いた時点で引っ越すことにしました。まだまだ棚の上や天袋、靴箱、流しの下などは何十年分のほこりをかぶったものが詰まったまま。

年内に引っ越したかったのですが12月の2週目くらいからやっと自分の荷物の荷造りを初めました。これがまた多いんです。おまけに人に頼めない種類のものが。
夫も私も家で仕事をしているのでその道具や参考にする資料、古いスケッチなどは。

最後の方になってくるともうゴミに見えるけどゴミじゃないものと
本当のゴミとの区別が付かなくなってきてもう笑うしかない、へらへらへら・・・。
何日も風呂にも入れないまま、引っ越し屋さんの来る日に突入していったのでした。

テーマ:暮らし・生活│ジャンル:ライフ
引っ越し | コメント(0) | トラックバック(0)2010/01/19(火)19:56

まだこんなです

引っ越し直後


引っ越し | コメント(0) | トラックバック(0)2010/01/14(木)11:39

«  | HOME |  »


↑メール、お問い合わせなどはこちらからどうぞ。猫をクリック

ブログ内検索

月別アーカイブ